建築学科に入学したばかりの学生さんや、新しく建築業界に飛び込んだ新入社員さんへ。
図面や製図で頻繁に使う「三角スケール(通称:三スケ)」、もう準備しましたか?
定番の製図アイテムだからといって、なんとなくで選ぶのはもったいない!
実は最近はスリムでオシャレな三角スケールもたくさん登場していて、使うたびにちょっと気分が上がる、そんなアイテムが揃っています。
見た目で選ぶ!こだわって三角スケールを選びたい
三角スケールって、学校指定のシンプルに白くて太めのイメージがありませんか?
でも、最近ではスリムタイプでカラーバリエーションも豊富な見た目にこだわったモデルがたくさん出ています。
「道具にもこだわる人=センスが良い人」と思われることも多く、
現場や打ち合わせでふと取り出したときに、“おっ”と思われるアイテムになること間違いなし!
スリム&軽量な三角スケールは、持ち歩きにも最適!
昔ながらの三角スケールは、ちょっと大きめでゴツゴツしている印象もありますが、
最近のオシャレ三スケは、細身で軽量、ペンケースにもスッと入るサイズ感のものが主流。
通学・通勤のバッグに入れてもかさばらず、必要なときにすぐ使えるのが魅力です。
仕事や学びのモチベーションが上がる「お気に入りの一本」を持とう
三角スケールは、使っていると自然と“相棒”のような存在になります。
だからこそ、「これカッコいい!」「なんかテンション上がる!」と思える一本を持つことで、
毎日の学びや仕事のやる気をちょっとだけ後押ししてくれます。
文具って、案外パワーをくれるものなんですよ。
はじめての三角スケールにぴったり!おすすめのオシャレ三角スケール3選
それでは最後に、建築初心者さんにぴったりな三角スケールを3つご紹介します!
どれもデザイン性と実用性を兼ね備えた、イチ押しのアイテムです。
1. PENCO ドラフティングスケール(HIGHTIDE)
カラフルなアルマイト加工とスリムな15cmサイズが特徴のPENCOの三スケ。
シンプルだけどオシャレ、文具好きも納得のデザイン性です。
●サイズ:15cm
●素材:アルミ製
●おすすめポイント:軽量・スリムでカラーも豊富!カバンに入れておきたくなる一本
2. ステッドラー アルミ三角スケール ゼロスタート
製図用品といえばステッドラーもはずせません。
スリムタイプであり、目盛りゼロスタートで実用性もバッチリです。
2. 新潟精機 アルミ三角スケール(快段目盛)
段差のある目盛で見やすく、誤読しにくいのが特徴。
ブラック×白の高コントラスト設計で、“道具としての完成度”が非常に高い一本です。
●サイズ:30cm
●素材:アルミ製
●おすすめポイント:プロも納得の読みやすさ!実用性重視の方におすすめ
オシャレな三スケは、建築の第一歩をちょっと楽しくしてくれる
三角スケールは、建築を学ぶ・建築に携わる人にとっての“スタートアイテム”。
だからこそ、自分だけのお気に入りの一本を選んでほしいと思います。
「ちょっとオシャレ」「持っていて嬉しい」「人に見せたくなる」
そんな道具が、これからの学びや仕事のやる気につながっていくはずです。
わかりやすく